我が家は家を新築する時に2階にもトイレを設置しました。
そして、2階にトイレがあることメリットを多く感じていますが、デメリットもあると思っています。
そこで今回は2階のトイレはいるかいらないかとメリットデメリットをご紹介します。
・注文住宅(マイホーム)を建てる予定の人
【結論】2階のトイレはいる

結論から言わせてもらうと、私は2階のトイレは必要だと思っています。
それは、我が家のライフスタイルに2階のトイレは必要だったからです。
たまたま我が家は必要性を感じてトイレを2階にも設置しましたが、必要性を感じない人もいるでしょう。
そういう方は、必ずしもトイレをつける必要は無いと思います。
でも、2階にトイレを設置するか迷っているという人もいらっしゃいますよね。
そこで2階にトイレがあるメリットデメリットについても見ていこうと思います。
2階にトイレがあるメリット
ここでは2階にトイレがあることで感じたメリットについて見ていきます。
夜中トイレに起きた時に1階に降りなくていい
私は夜中にトイレに起きることが多いので、トイレが2階にあって本当に助かっています。
また、私以外にも子どももたまに夜中トイレに起きることがあるので、トイレが2階にあって良かったです。

眠い中、子どもを連れて1階のトイレまで行くのは面倒くさいですからね。
子どもが子ども部屋からトイレに行きやすい

我が家は、子ども部屋が2階にあります。
今は子どもも小さいのでそこまで使っていませんが、ゆくゆくは2階で過ごす事が増えるでしょう。
ですので、子どもたちが大きくなった時に子ども部屋からトイレに行きやすいのはメリットだなぁと感じています。
例えば、受験生になった時とか、勉強の途中でわざわざ1階に降りるのは手間ですからね。
老後にトイレが近くても安心

今は若い私たち夫婦ですが、何十年かしたら今よりも更にトイレが近くなる可能性があります。
そういった時に2階にトイレがあればトイレに間に合わずに粗相してしまうなんてことが減るでしょう。

年老いた時に困らないためにも、トイレをつけて良かったです。
家族が病気の時に2階にトイレがあると便利

家族の誰かが病気の時に、トイレが1階と2階にあると便利です。
もしも家族が伝染する病気になった時に、トイレが1つだとそこから他の家族に病気が感染する確率が高くなってしまいます。
しかし、トイレが2つあれば、片方は病気の人が使って、もう片方は健康な人が使う…といったように動線を分ける事ができます。
コロナウイルスやノロウイルスのように、感染力が高い病気の時に同じトイレを使わなくて済むので、トイレ2つあって良かったと思います。
トイレの取り合いで争うことが減る
トイレに行きたい人が複数いた時に、トイレが2つあって良かったと思います。
4人家族の我が家ですが、朝などはたまにトイレに行きたいタイミングが被ってしまうので、そういう時はトイレが2つあるので争わずに済んでいます。
2階にトイレがあるデメリット
ここからは2階にトイレがあるデメリットについて見ていきます。
トイレの設置費用がかかる

当たり前ですが、トイレを2階に設置するのには費用がかかります。
トイレが無ければ、その分費用を浮かす事ができるので、費用がかかるというのはデメリットだと言えます。
トイレ掃除を2ヶ所しないといけない手間

トイレが1階と2階にあるので、2ヶ所の掃除をしなければなりません。
ズボラな私としては掃除する場所が増えるのはデメリットだと感じています。
メンテナンス費用がかかる

トイレも物ですので、ずっと使えるわけではありません。
詰まったり、故障することもあるでしょう。
1階だけでなく2階にもトイレがあれは、その分メンテナンス費用も倍になってしまいます。
トイレがある分、収納や部屋の面積が減る

トイレを2階に設置するということは、その分、収納や部屋の面積が減るということです。
トイレがなければその場所は収納として使えたり、部屋として使えるので、収納や部屋を広くしたい人にとっては、トイレが2階にあるのはデメリットだと言えます。
おわりに

今回は2階のトイレの必要性についてや、メリットデメリットについてご紹介させていただきました。
2階にトイレを設置するのもしないのも、特に正解はなく、それぞれのライフスタイルに合わせれば良いと思いますし、どうするのかは個人の自由です。
後悔のない家づくりにするためにも、自分たちのライフスタイルをよく考えて2階にトイレを設置するのかよく考えてみてくださいね。
にほんブログ村