ズボラ主婦からの脱却【ズボラ主婦からの脱却】汚部屋の片付けとすぐやるを実践 ズボラ主婦からの脱却をテーマに、だらしなくてぐうたらな自分からステキ主婦になることを目指すことにした私。本日ズボラ主婦脱却のために実践したことをブログで報告させていただきます。 2022.02.23ズボラ主婦からの脱却
掃除・片付けあまり使わない固定電話はどこに置く?使用頻度が低いなら収納しよう! 固定電話って地味に場所をとるし、そんなに使わないから見える場所になくてもいいんじゃない?そんなことを考えている人はいませんか?そこで今回は、固定電話の収納してみた我が家の感想をご紹介します。 2021.12.09掃除・片付け
掃除・片付け狭い家でも広く開放的な空間にしたい!狭い部屋を広く見せるためのコツ7選 狭い家に住んでいるけど、なるべくなら部屋は広く見せたいですよね。我が家はそこまで広い家ではないので、部屋を広く見せるために物を極力置かないようにしています。そこで今回は、部屋を広く見せるためのコツなどをご紹介していきます! 2021.11.30掃除・片付け
掃除・片付けズボラな人でも片付けや掃除を効率よく行うためにタイマーを使おう 片付けや掃除って、きれい好きとか、マメな性格でないと後回しにしがちになりませんか?私も後回しにしがちだったのですが、タイマーで時間を決めて片付けや掃除をしたら、すごく効率的にできたんです。そこで今回は、時間を決めて片付けや掃除をするメリットやコツについてご紹介していきます。 2021.11.23掃除・片付け
掃除・片付け散らかった部屋は卒業しよう!片付けられない人ほどリビングに置かない方が良い物 リビングは家族が自分がくつろぐ憩いの場。しかし、そんな憩いの場が散らかっていたら心も体も休まらないですよね。なので今回は、リビングの散らかり防止の為に、片付け下手な私がリビングに置かない方が良いと思った物についてご紹介していきます。 2021.10.02掃除・片付け
掃除・片付けミニマリストを目指して捨てて良かった物・買い直した物 ズボラ主婦の私ですが、心の中ではミニマリストを目指しています。で、これまで、片付けたい衝動に駆られた時には色々と処分してきました。そして、捨てて良かったと思った物がたくさんありました。しかし、中には結局必要性を感じて買い直した物も…。そこで今回は、私が捨てて良かった物、結局買い直したものについてご紹介していきます。お部屋を片付けようと思っている方の参考になればと思います。 2021.09.02掃除・片付け
掃除・片付け散らかった部屋をなんとかしたい!片付けのやる気を出すコツ あーあ、部屋が散らかってるなぁ。片付けたいなぁ、けどやる気が出ないなぁ・・・なんてこと、ありませんか?部屋が散らかってるからといって命に関わるわけではないけれど、散らかってるよりは綺麗な部屋の方が気持ちがいいですよね。そこで、やる気が出ない時に私が実践している片付けのやる気を出す方法についてご紹介していきます。 2021.02.28掃除・片付け
掃除・片付け片付けから派生する節約効果!部屋を片付けて節約もキレイも叶えよう! 片付けると部屋がすっきりするだけでなく、節約効果を生むことがあります。今回は、片付けることによってどのような節約効果があるのかについてご紹介していきたいと思います。 2021.02.04掃除・片付け節約