皆様、車麩(くるまぶ)って知ってますか?
焼き麩の仲間で、車のタイヤみたいに真ん中に穴が空いているお麩のことです。

先日放送された日テレのZIP!で見たのですが、実はこれを肉の代わりとして置き換えるとダイエットに有効なんだそうです。
そこで今回は、テレビでも紹介された車麩の唐揚げの作り方や置き換えるメリットなどをご紹介していきます。

King&Princeの平野紫耀くんが作っているのを見て子どもが「食べてみたい!」というので今回うちでも作ってみた次第です。
車麩の唐揚げの作り方(2022/2/28のZIP!で特集されたもの)
【材料(3~4人分)】
・車麩 …4枚
・[漬け汁]おろしニンニク…2片方、おろししょうが…1かけ分、しょうゆ…大さじ4。酒…大さじ3、みりん…大さじ3、ごま油…大さじ1
・片栗粉【作り方】
日テレ公式ページより引用
① 水で戻した車麩をよく絞る。
② 適当な大きさにちぎり、漬け汁に10分漬ける。
③ 片栗粉につける。
※片栗粉は糖質が多いので控えめに!
④ 180℃の油で5分揚げて完成!

料理研究家の柳澤英子さん考案のレシピだそうですよ。
実際に作ってみた感想

我が家でも実際にレシピに従って作ってみました。

上の写真は実際に揚げてるところの写真なのですが、見た目は完全に鶏のから揚げですよね。
車麩の唐揚げを作るにあたって、ニンニクは自宅になかったのと、仕事の時に臭うのを気にして入れませんでしたが普通に美味しかったです。
食べた食感は、実際の肉より柔らかいけど漬け汁の味が染みて唐揚げ感がけっこう出ていました。
ちなみに、大きくちぎるより小さくちぎった方がカリッと揚がって良かったです。

大きくちぎるとお麩独特のフニャッとした感じが残ってしまうので、欲張らずに小さくちぎるのをおすすめします。
鶏肉を車麩に置き換えるメリット
ここからは、本来鶏肉を使う唐揚げを車麩に置き換えるメリットについてもう少し掘り下げて見ていきます。
節約になる

車麩はスーパーなどで入手することができます。
物によって値段に差はあるかもしれませんが、鶏肉を買うより安く入手できれば節約になりますので、ぜひ食費節約中の方は取り入れたいですね。
水で戻すとボリュームが出ることを考えると、コスパはかなり良いと感じました。
ダイエットになる

テレビ番組で置き換えレシピとして紹介されるぐらい麩って実はけっこう低カロリー!
水で戻すとボリュームが出るのに鶏肉を使うよりカロリーを抑えられるのは嬉しいですね。
今回、車麩4枚を使って唐揚げを作りましたが、大人2人、子ども2人の4人家族が満足するぐらいの量にはなっていました。
乾燥した状態だとこれだけしかないと思うかもしれませんが、水で戻すと膨らむのでけっこう満足感があります。
保存がきく

車麩は乾物なので保存がききます。
鶏肉は生ものなので期限を気にしないといけませんが、麩なら保存して置けるので管理が楽です。
常温保存できるのもありがたいですね。
自宅に常備しておけばお手軽に唐揚げを作れるので、今後も我が家で活躍しそうです。
車麩で美味しく節約&ダイエット

車麩はテレビで取り上げられた車麩の唐揚げのレシピと、車麩に置き換えるメリットについてご紹介させていただきました。
思っていたよりも唐揚げ感が出ていたのでびっくりしました。

結構簡単に作れるので、また作ろうと思います。
今回ご紹介した以外にも、車麩の置き換えレシピは色々とあるので、興味がある人は車麩の置き換え料理を節約とダイエットに活かしてみてくださいね。
にほんブログ村

