世の中には、実はミニマリスト志望者だという人はけっこう多いと思います。

私も実はその1人。
物を減らせば、管理する物が減るので、ズボラこそミニマリストを目指すべきかなと思って日々物を減らすよう努めています。
そこで今回は、ミニマリストを目指すなら取り入れたい1つで2役以上の役割をこなす物たちをご紹介していきます。
・物を減らしたい人
・便利なグッズに興味がある人
・節約したい人
1つで2役以上の物を持つメリット
まず、1つで2役以上をこなしてくれる物を持つメリットについて見ていきます。
1つで2役以上をこなすものを持つメリットは主に以下の3点です。
・部屋がスッキリする
・節約になる
1つで2役以上をこなす物があれば、所有する物を減らせます。
所有する物が減れば、物の管理が楽になるのでズボラな人にぴったりです。
また、物が減れば部屋もスッキリしますよね。
そして、1つで2役以上の物を買えば、たくさんの物を買わなくて良いので節約にもなります。

ミニマリスト志望の方以外に、節約したい人にとっても1つで2役以上の物はおすすめなんです。

おすすめの1つで2役以上の物

さて、ここからは実際に1つで2役以上をこなす物の中からおすすめの物をご紹介していきます。
チョップレート(CHPLATE)
チョップレートは、その名の通り1つでまな板とお皿の2役をこなしてくれる物です。
ちょっとした食材を切りたい時に役に立ちますし、そのまま食卓に並べられるので大変便利です。
ちなみに、食洗機と電子レンジにも対応しているのでとても便利です。

まな板とお皿が一つになっているので、アウトドアの時にも重宝しますよ。
収納スツール
収納スツールは収納と椅子が合わさった物なので、かなり実用的です。
収納と椅子が一体になっていることで部屋の中もスッキリしますし、ミニマリストを目指す人にとってはかなり使えるものだと思います。
スツールの中には物をしまっておけますし、椅子としても使えるので我が家でも愛用しています。

色んなデザインの物があるので、お部屋に合ったものを選べるのも嬉しいポイント
取手が取れるフライパン
取手が取れるフライパンはフライパンとしての機能と、皿としての機能の両方を果たしてくれます。
一般的に料理はお皿に盛るのが普通ですが、我が家では料理によってはフライパンごと食卓に並べます。
アツアツの料理が食べられますし、大皿を余計に持つ必要もなく、洗い物が減るのでかなり便利です。
ちなみに、我が家ではグラタンを作る時に重宝しています。
フライパンで具材を調理→取手を取ってオーブンで焼く→食卓に出すという一連の流れが全て取手が取れるフライパン1つでできますからね。
ゴミ箱つきサイドテーブル
ゴミ箱とサイドテーブルが一体化しているので、かなり実用的です。
サイドテーブルとしての役割も、ゴミ箱としての役割もしっかり果たしてくれるので、物を増やしたくないという人にかなりおすすめです。

ゴミ箱もサイドテーブルもそこそこ大きさがあるので、1つになることでお部屋がかなりスッキリしますね。
カイロ×モバイルバッテリー×手鏡
普段はモバイルバッテリーとして使えて、冬の寒い時期はカイロとしても使える物です。
また、手鏡もついているので、1台3役!
物を最小限にしたいミニマリスト志望の方にピッタリです。
物を減らしてすっきり暮らそう

今回は1つで2役以上の役割を果たす物をいくつかご紹介させていただきました。
こういった便利な物が今はたくさん増えてきていますよね。
ですので、ミニマリストを目指している方でなくても、ぜひ生活に取り入れて暮らしや家計をスッキリさせてはいかがでしょうか。
にほんブログ村