先日、ゲオで9,999円で売ってるGREEN HOUSEのDVDプロジェクターを購入しました。
型番はGH-DVPJA-BKです。
購入目的は自宅で映画や動画を楽しむためです。
そして、今回は実際に購入してみてどうだったのかを機械にそこまで詳しくない主婦の視点からレビューしてみたいと思います。

これから家庭用プロジェクターの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

↑こちらは箱の写真です。
映像
まず映像なのですが、暗い部屋で観る分には全く不便はなかったです。
そして、画面も最大で150インチまで拡大できるとあって、映像は迫力満点でした!
ちなみに我が家のリビングの広さ(約8畳)ではざっくりとですが約100インチの大きさまで投影できました。
説明書によると約4mの距離を取れれば約150インチの大きさで投影出来るとのことです。
プロジェクターで映像を見た後にテレビを見るとテレビが小さく感じました(笑)
音質
音質に関してはめちゃくちゃ良いかと言われると、そこまでは良くないです。
しかし、我が家の場合は以前ゲオで買ったスピーカーを持っていたので、Bluetoothでスピーカーに音声出力して併用したら音もさらに迫力が増しました。
でも、プロジェクター本体だけでも結構大きな音も出せるし、音質にこだわらない場合は不便はないと思うレベルですのでご安心を。
DVDが観れる
今回購入したものはスマホやHDMIケーブルなどが繋げますが、最大の魅力はDVDを直接本体に入れて観れるというところ。
DVDが観れる分、さらに小型のものと比べると大きいかもしれませんが、それでもそこまでかさばる感じはありません。
三脚を抜いた大きさは縦約16㎝×約横20㎝×高さ約10㎝ほどです。(素人の採寸なので多少誤差があるかもしれません)
DVDを観られるので、有料の動画配信サービスを利用していなくても自宅にあるDVDやレンタルショップで借りたDVDが観られるのは嬉しいポイントです。
もちろん、契約している人は有料の動画配信サービスも繋ぎ方次第で観れるので便利ですよ。

↑こちらは箱の裏側の写真です。
Amazonプライムビデオも観れる(Amazonプライム会員限定)
もしもあなたがAmazonプライム会員で、ファイヤースティックがご自宅にあれば、このプロジェクターでAmazonプライムビデオも楽しむことができます。
我が家はその条件を満たしているので、自宅で動画を楽しんでいます。
Maxで150インチの大画面で映画などの動画を見ることができるので、自宅でちょっとした映画館気分を味わえますよ。

我が家では時々、ポップコーンやジュースを用意して子どもたちと映画館ごっこをして楽しんでいます。
映画館に行かなくても様々な映画を楽しめるので映画館代の節約になっています。
まとめ
今回、プロジェクターを購入してみて、映画館に行かなくても迫力のある映像が自宅で観られるのは大きな利点だと思いました。
特に今はコロナ禍なので余計に。
ちなみにゲオでは、もう一回りも小さいタイプも3,999円という安い値段で売っていました。
しかし、投影できるサイズも小さくなるし、DVDは直接入れて見られないタイプだったので、自宅にあるDVDを見たかった我が家の場合は9,999円の方にして良かったです。
(もちろん、安価で小型の方が良いという人は小さいサイズも良いと思います)
インターネットで探せばもっと画質や音質が良かったり、便利な商品があるかもしれないですが、とりあえずお手軽にそれなりの映像を楽しみたい方にはおすすめの商品です。
にほんブログ村