毎月赤字でどうしようとお悩みの時、一体どこから手をつけようか迷いますよね。
そこで今回は、我が家が赤字家計から脱出する時に見直した項目を、体験談を踏まえてご紹介させていただきます。

この記事は赤字家計から脱出したい人におすすめの内容となっております。
我が家が赤字家計脱出のために見直した7つの項目

我が家が見直して改善したのは以下の7つの項目です。
2.保険料
3.通信費
4.食費
5.日用雑貨費
6.衣服美容費
7.収入
これらの項目は、比較的見直しがしやすく、見直した後の節約効果が高かったのでおすすめです。
ここからは、それぞれの項目について見ていきます。
高い人は要注意!住居費を見直そう

生活していく上で必ず必要なのが家です。
しかし、住居費が高いと毎月家計を圧迫してしまいます。
我が家はかつて、ニ馬力で働いていた頃に駅近のアパートに住んでいました。
駅近で住みやすいところでしたが、家賃は高かったです。
そして、二馬力時代は良かったのですが、子どもができて一馬力になった時、この家賃がとんでもなく家計を圧迫していました。
そして、とうとう家賃を払いながら暮らすのも厳しくなり、引越し代を親に借金をして家賃の安いところに引越しました。
住居費は前の約半分になり、引っ越しただけでかなり生活が楽になりました。
ですので、住居費が高いと感じている人は、もっと安いところに引っ越すことを検討してみましょう。
また、持ち家の人は住宅ローンの金利が低いところに借り替えをすることを検討してみてください。

無駄に払っている保険料を見直そう

我が家は数年前まで、万が一の備えに必要だと思っていくつかの保険に入っていました。
しかし、必要ない保険にまで入っていて、無駄に保険料を支払っていたんです。
実は、夫が独身時代に保険屋さんに言われるままに入っていた保険があったのですが、別々の2つの保険会社で似たような契約をしていたんですよ・・・
もちろん、2つの保険に入っていれば夫が病気になったり死亡すれば高額な保険金を受け取れます。
でも、そもそも保険料が家計を圧迫しているのに、2つも保険をかけている場合じゃない!…という事で、片方は解約しました。

日本は遺族年金とかの制度もありますしね。
保険料は月々数千円ですが、年にすれば数万円、年数が経てばもっとお金がかかっていたと思うと、保険の解約でかなり節約できました。
赤字家計でお悩みの方は保険の保障内容を確認して、必要な保険だけにして無駄な保険は解約してしまいましょう。

格安SIMを利用して通信費を抑えよう

今はスマホを持つのが一般的になりましたが、通信費はバカになりませんよね。
そこで、我が家は格安SIMに乗り換えて、スマホの通信費をそれまでの3分の1程度に抑えることに成功しました。
乗り換えの手続きは面倒ですが、一度乗り換えてしまえばその後は何もしなくても節約できますし、ぜひ格安SIMへの乗り換えを検討してみてください。
我が家はこれでひと月あたり1万円以上節約できたので、本当に節約効果が大きかったです。

手をつけやすい食費の節約はやり過ぎにだけ注意

節約をする時に真っ先に手をつけやすいのが食費ですよね。
我が家も食費の節約は本当に色々とやりました。
赤字家計の時にやってみて効果を感じられた節約方法は以下の5つです。
・外食を控える
・食材のまとめ買いをする
・嗜好品を減らす
・もやし、鶏胸肉、豆腐などの安い食材を多く取り入れる
それまではたくさん外食をしたり、嗜好品を多く買ったりして浪費していましたが、これらの方法で、かなり節約できるようになりました。
少しずつでも良いので、赤字家計の場合は食費の節約を意識していきましょう。

ただし、食費は切り詰め過ぎると体調を崩すので、過度な節約はしないようにしてくださいね。
日用雑貨費は無駄な物を買わないように心がけよう

以前ブログ記事に書きましたが、私は100円ショップで色々な雑貨を買っては無駄にするという生活を送っていました。
日用雑貨費という名目で買っていましたが、ハッキリ言って散財でした。
必要な日用品を買うなら良いのですが、余計な物まで買って、しかも無駄にしていたらたとえ安い金額で買えたとしても損ですよね。
日用雑貨は安く買えると得な気がして、アレコレ買ってしまいがちです。
100円ショップに限らず、無駄な物を買わないように気をつけてみてください。
そうすれば、余計なお金を使わずに済むはずですから。
お金に困っている時は衣服美容費は最低限に抑えよう

赤字家計だった頃は、はっきり言って衣服や美容にお金を使っている場合ではありませんでした。
それまでは染めていた髪も黒髪にして何度も染めなくていいようにしたり、化粧品もプチプラで済ませるようにしていました。
洋服もリサイクルショップを活用したり、アクセサリーを買い集めるのもやめました。
あの頃は生活のコストを抑えるために本当に色々とやりました。
本当にお金に困っていたらオシャレは二の次ですので、最低限の身だしなみと清潔感を保つことだけは忘れずに、節約できるものは節約していきましょう。
収入を増やして赤字家計を脱出しよう

赤字家計を脱出したかったら、支出を減らすか収入を増やすしかないですよね。
そこで、支出を減らすことばかりではなく、収入を増やすことにも目をつけて欲しいです。
我が家は夫の収入を上げる事は厳しかったので、私がパートに出て家計を支えています。
もしも、働ける体があるのに働いていなくて、そんな状況で赤字家計で困っているなら、仕事を探しましょう。
働けば確実に暮らしは良くなっていくはずです。
また、何らかの諸事情で働けない方に関しては、生活が困窮しているのならば、役所などに相談してみるのをおすすめします。
おわりに
今回は我が家が赤字家計から脱出するために見直した項目についてご紹介させていただきました。
赤字は、支出が収入を上回っている状態ですので、支出の無駄をどんどん省いていきましょう。
本当に赤字家計で困っていたら自分が動かざるを得ませんので、できることから手をつけて節約してみてください。
にほんブログ村