我が家は、30代の夫婦と小学校1人、幼児1人の4人家族です。
収入は夫婦合わせて毎月手取りで40万円ほど貰っています。
そんな我が家の生活費を今回の記事では公開していきます。
※ボーナスから支払っている特別費は除く
・手取り40万円の家族の生活費が知りたい人
・我が家と同ような家族構成の人
4人家族の生活費(2022年1月)
ここからは、早速4人家族の我が家の生活費について見ていきます。
ちなみに先月の家計簿の記事はこちら↓
夫婦の手取りは約40万円

我が家の給与収入は以下の通り。
夫の給料 ¥283,887
私の給料 ¥119,425
合計 ¥403,312
夫婦合わせて毎月手取り40万円前後のお給料をもらっています。
夫は公務員(教員)、私はパートをして働いています。
4人家族の生活費支出
我が家の生活費の支出は以下の通りです。(特別費除く)
やりくり費(管理可能支出)
食費 ¥52,145
日用雑貨費 ¥6,870
衣服美容費 ¥1,399
娯楽費 ¥0
その他 ¥0
固定費(管理不可能支出)
医療費 ¥2,288
交際費 ¥0
交通費 ¥5,380
住宅ローン ¥96,128
水道代 ¥0(隔月請求)
電気代 ¥19,203(オール電化)
保険料 ¥10,007
通信費 ¥13,454
教育費 ¥20,374
ガソリン代 ¥19,057
奨学金返済 ¥18,281
学資保険 ¥13,305
小遣い ¥36,400
合計 ¥314,291
収支 +¥89,021
1月もプラスで終われたので良かったです。
生活費まとめ

1月はいつもかさみがちな食費、日用雑貨費をかなり抑えることに成功しました。
食費に関しては、家にあるものをなるべく活用して極力買い物に行く機会を減らしたのが功を奏したのではないかと思っています。
日用雑貨費に関しては、比較的高額な日用品の在庫切れがなかったのが幸いしてそこまで高額にならずに済みました。
全体としては、手取り約40万円に対して支出が31万円台で抑えられたのでまずまずな感じです。
ちなみに、1月はお年玉などの出費もありましたが、そういった滅多にない1万円以上の出費は特別費としてボーナスからの支払いにしているので今回の家計簿には計上していません。
大型出費は毎月の生活費と切り離した方が管理がしやすいと思っているので、我が家ではこの形で落ち着いています。
おわりに

今回も4人家族の我が家の家計簿を公開させていただきました。
各家庭によってどこにどのようにお金を使うのかというのはかなり差があると思います。
きっと我が家と同じような手取り額、家族構成でももっと支出を抑えているご家庭もあるでしょうし、逆に我が家と同じような条件でもかなり支出の多いご家庭もあるでしょう。
ですが、我が家の家計簿公開の記事がどなたかの家計管理の参考になっていたら嬉しいです。
にほんブログ村