節約主婦のやりくり家計簿
家計管理
家計管理
お金に関することをまとめた記事です。
家づくり
家づくり
我が家の家づくり(マイホーム)についてまとめた記事です。
掃除・片付け
掃除・片付け
掃除や片付けに関することについてまとめた記事です。
お役立ち情報
お役立ち情報
ブログ運営に関する記事や雑記記事です。

【家計簿公開】節約中の4人家族の生活費(2021年10月)

家計管理我が家の家計簿
2021.12.30 2021.12.04
スポンサーリンク

30代の夫婦と小学生1人、幼児1人の4人家族の我が家の家計簿を公開します。

我が家はやりくり費予算1日3,000円で生活しています。

また、固定費についてはマイホーム購入にあたってけっこう見直しをした状態となっております。

ちょこぱん
ちょこぱん

家計管理に関心がある人や、同じぐらいの年齢・家族構成の方の参考になればと思います。

  1. 我が家の家計簿(2021/10)
  2. やりくり費まとめ
  3. 固定費まとめ
  4. 生活費まとめ
  5. おわりに

我が家の家計簿(2021/10)

では早速、我が家の家計簿の内容をみていきます。

(※ボーナスから支払っている特別費は除く)

〇収入(副業収入、児童手当等は除く)

夫の給料   ¥288,815
私の給料   ¥115,630

合計     ¥404,445

主な収入は夫の給料と私のパート代です。

今年から夫の扶養から外れて働いているので、給料が以前と比べたらかなり増えました。

あいにく10月は子どもの病気などで休んだ影響でいつもより少なめとなっておりますが・・・(;’∀’)

〇やりくり費(管理可能支出)

食費     ¥45,256
日用雑貨費  ¥6,939
衣服美容費  ¥5,436
娯楽費    ¥0
その他    ¥0

〇固定費(管理不可能支出)

医療費    ¥4,330
交際費    ¥0
交通費    ¥7,760
住宅ローン  ¥96,128
水道代    ¥0 (隔月請求)
電気代    ¥8,457 (オール電化)
保険料    ¥10,007
通信費    ¥13,022
教育費    ¥16,194
ガソリン代  ¥23,783
奨学金返済  ¥18,281
学資保険   ¥13,305
小遣い    ¥36,400

合計     ¥305,298

収支    +¥99,147

支出に関しては、変動が大きいやりくり費を予算を決めて生活しており、固定費は大きな変動が少ないので、毎月大体これぐらいの金額で安定しています。

医療費や交通費、交際費などがかさむと支出が多くなる時もありますけどね(^^;)

やりくり費まとめ

3000円

10月はノーマネーデーを意識すること、まとめ買いをすることをとても意識したので、やりくり費をかなり抑えることに成功しました。

本来なら、1日3,000円の予算で、10月は93,000円の予算だったのですが、3万円以上予算を残せたのです。

やはり、まとめ買いとノーマネーデーを増やすことはかなり節約に繋がりますね。

ところで、やりくり費に関しては、もっと切り詰めて生活しておられる方も多くいらっしゃると思います。

しかし、我が家はかつてやりくり費を切り詰めすぎて失敗しているので、ゆとりを持ったやりくり費の設定にしています。

【1日3,000円生活】家計管理のモチベーション維持のため項目を見直しました!
1日3,000円のやりくり費でやりくりしている我が家ですが、やりくり費として計上する項目を見直しました。今回は、見直した項目とその理由についてご紹介していきます。やりくりの項目でお悩みの方の参考になったら嬉しいです。
yarikuri-kakeibo.com
2021.10.27

固定費まとめ

10月は特に固定費で大きく費用がかかった項目はありませんでした。

強いて言えば、夫の実家に行くのに交通費がかかったことぐらいですかね(^^;)

また、ガソリン代に関しては、毎月高いなぁと思いますが、自動車必須地域に住んでいるので仕方がないと割り切っています。

ちょこぱん
ちょこぱん

ガソリン代の高騰が収まるのを願うばかりです。

生活費まとめ

10月は夫と私の給料に対して、約10万円も多く残すことができました。

かなりやりくり費で切り詰めたので、ここまで多く残すことができましたが、切り詰めすぎたので、11月はその反動でやりくり費がギリギリになってしまいました。

(※そのことについては、また11月の生活費の記事で書こうと思っています)

今後は適度な節約生活でコンスタントにお金を貯めていけるように頑張っていこうと思います。

おわりに

今回は我が家の生活費についてご紹介させていただきました。

浪費家で赤字家計だった頃に比べてかなり収入も増え、支出の見直しもできるようになってきましたが、まだまだ道半ば・・・

多くの貯金を残せるようにこれからも頑張っていく所存です。

どこにでもいる一般的な4人家族の我が家の家計簿ですが、この記事がどなたかの参考になったら嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
リンク
リンク
我が家の家計簿
やりくり家計簿生活費
スポンサーリンク
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterest
ちょこぱん
節約主婦のやりくり家計簿
貯金をするなら、まずは100万円を目指そう!100万円貯金を目指すメリット
【節約×掃除】節約しながら年末の大掃除をする方法10選をご紹介!

関連記事

我が家の家計簿

【1日3,000円生活】家計管理のモチベーション維持のため項目を見直しました!

我が家の家計簿

【家計簿公開】やりくり費がギリギリだった4人家族の生活費(2021年11月)

我が家の家計簿

【家計簿公開】手取り40万円4人家族の生活費(2022年1月)

家計管理

一体電気代にいくらかかってるの?東海地方に住む4人家族の電気代と平均額を大公開!

スポンサーリンク
ホーム
家計管理
我が家の家計簿

人気記事一覧

【家計簿公開】手取り40万円4人家族の生活費(2022年1月)
2022.02.202022.06.05
アメブロは稼げる?稼げない?普通の主婦がアメーバピックで得た収入を公開!
2021.11.022021.12.30
教師の妻が語る、夫が教師で良かったこと・悪かったこと
2021.11.082022.02.17
セキスイハイムの快適エアリーの評判は?ハイムオーナーの我が家の感想や快適エアリーのアレコレ
2021.12.152022.06.05
セキスイハイムで約30坪の家を建てると価格はいくら?我が家の家づくり費用の総額を大公開
2021.12.272022.06.05

プロフィール

この記事を書いた人
ちょこぱん
ちょこぱん

面倒なことは後回しにしがちなズボラ主婦ですが、赤字家計を立て直して年間100万円以上貯金することに成功!
マイホームを購入して貯金が減りましたが、再び貯金を増やすべく節約とやりくりに奮闘中。
最近はミニマリストになりたいとひそかに思っています。

ちょこぱんをフォローする

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • ズボラ主婦からの脱却
  • ブログ運営
  • 家づくり
  • 家計管理
  • 我が家の家計簿
  • 掃除・片付け
  • 暮らしのお役立ち情報
  • 節約
  • 購入して良かった物
節約主婦のやりくり家計簿
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2021 節約主婦のやりくり家計簿.
  • ホーム
  • トップ
  • 人気記事一覧

    【家計簿公開】手取り40万円4人家族の生活費(2022年1月)
    2022.02.202022.06.05
    アメブロは稼げる?稼げない?普通の主婦がアメーバピックで得た収入を公開!
    2021.11.022021.12.30
    教師の妻が語る、夫が教師で良かったこと・悪かったこと
    2021.11.082022.02.17
    セキスイハイムの快適エアリーの評判は?ハイムオーナーの我が家の感想や快適エアリーのアレコレ
    2021.12.152022.06.05
    セキスイハイムで約30坪の家を建てると価格はいくら?我が家の家づくり費用の総額を大公開
    2021.12.272022.06.05

    プロフィール

    この記事を書いた人
    ちょこぱん
    ちょこぱん

    面倒なことは後回しにしがちなズボラ主婦ですが、赤字家計を立て直して年間100万円以上貯金することに成功!
    マイホームを購入して貯金が減りましたが、再び貯金を増やすべく節約とやりくりに奮闘中。
    最近はミニマリストになりたいとひそかに思っています。

    ちょこぱんをフォローする

    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    スポンサーリンク

    アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月

    カテゴリー

    • お役立ち情報
    • ズボラ主婦からの脱却
    • ブログ運営
    • 家づくり
    • 家計管理
    • 我が家の家計簿
    • 掃除・片付け
    • 暮らしのお役立ち情報
    • 節約
    • 購入して良かった物