家計管理【1日3,000円生活】4人家族のやりくり費の中間報告(3月) 1日3,000円の予算と予備費を足して10万円でやりくりをしている私ですが、今月のやりくり費の中間報告をしたいと思います。我が家は地方に住むアラサー夫婦と、小学生&幼児の合わせて4人家族ですので、同じような家族構成の方の参考になればと思います。 2021.03.15家計管理我が家の家計簿
家計管理家計管理に役立つ裏技!ATMで1万円を千円札で引き出す方法 千円札が大量に必要なことってありますよね。そこで今回は家計管理のために必要とか、何か理由があって千円札がたくさん欲しい人のために、ATMでお札を1万円札ではなくて千円札で引き出す方法についてご紹介します。 2021.03.10家計管理
家計管理右肩上がりに増える貯金を作ろう!貯金を増やすための口座の分け方 我が家では、お金の使い道ごとに口座を分けることで貯金がだんだん増えてくるようになりました。そこで今回は、我が家がやっている口座の分け方についてご紹介していきます。 2021.03.09家計管理
家計管理家計が苦しいのは家計管理だけが原因じゃない!?○○を増やす事が家計改善への近道に! 今でこそ家計管理を頑張ってやりくりしている我が家ですが、家計がかなり苦しい時期もありました。お金の使い方が下手だったのもあるかもしれませんが、それだけではなく、収入が少ない事も大きな原因だったと考えています。そこで今回は、我が家が家計が苦しい時に収入アップをして家計が改善していった事について書いていきたいと思います。この記事が、家計管理を頑張っているのに何故かうまくいかなかったり、家計が苦しいと感じている人の参考になれば幸いです。 2021.03.03家計管理
家計管理結婚後の家計のやりくりは誰がやる?情報の共有はどうする?我が家の場合は・・・ 結婚してからのお金の管理は皆様どうされていますか?夫婦二人で分担して管理したり、どちらかが管理したり、パターンはいくつか考えられますが、我が家の場合は私(妻)が管理を担っています。どうして私が管理することとなったのか、今回はそのことについて書いていきます。 2021.03.02家計管理
家計管理後で揉めることの無いように結婚前に確認すべきお金の話 私は結婚する前、あまりお金のことについて考えていませんでした。当時は夫の貯金があまりないのと、奨学金の返済がある程度あるのは知っていたけれど、早く一緒に住みたかったし、なんとかなるだろうという気持ちが大きかったです。そして、お金についてきちんとしておかないうちに結婚。その後、お金のことで離婚寸前になるまで揉めました。そこで今回は、お金に関して結婚前にやっておいた方が良いことについてご紹介していきます。 2021.03.02家計管理
節約節約効果大!ノーマネーデーを意識して貯金のペースを加速させよう! ノーマネーデーって知っていますか?ノーマネーデーとは、お金を一切使わない日のことです。(No Money Dayを略してNMDとも表記されます)家計管理においてノーマネーデーを意識すると良いと言われていますが、何故お金を全く使わない日を作ると良いのかについて今日はご紹介していきます。 2021.02.26節約
節約【浪費防止】こまめに買い物に行くよりも節約になる!?まとめ買いの効果 買い物に行くとつい余計な物まで買ってしまうなんてことはありませんか?今回の記事では、浪費を防ぐためにおすすめのまとめ買いのメリットやデメリットについてご紹介していきます。 2021.02.25節約
家計管理30代の夫婦と子ども2人、4人家族の生活費を公開(2021/2/21現在) 我が家の家族構成は30代の夫婦と小学生、幼児の4人家族です。住んでいるところは適度に田舎な地方です。そして、自分と同じような家族構成の人がいくらぐらいの生活費で暮らしているかって、けっこう気になりませんか?そこで、そんな我が家の生活費について今日はご紹介していきます。 2021.02.21家計管理
節約食費節約のために我が家がよく使う節約食材ベスト3をご紹介! 給料日前や月末でやりくり費残金が残りわずかでピンチ!なんて事はありませんか?そこで今回は、そんな予算がピンチな時に我が家で活躍している節約食材と、それをどのようにして食べているのかについてご紹介していきます。金欠で困っている方がいらっしゃったら参考にしていただければと思います。 2021.02.17節約