ブログの更新頻度、あなたはどのぐらいでしょうか。
私は魔の3ヶ月目以降、しばらくブログの更新頻度が下がっていました。
しかし、2021年の10月から再び頻繁にブログ記事を更新しております。
そして、3ヶ月が経過して、時は2022年1月・・・
ブログのクリック数がどうなったのかについてこの記事でご紹介させていただきます。
・ブログで魔の3ヶ月を迎えた人
・ブログのモチベーションを上げたい人
【結論】ブログの更新頻度を上げたらクリック数は向上した
まず、結論から言わせていただくと、私の場合、記事数を増やしたことで低迷していたクリック数は上昇しました。(表示回数も上がっています)

グラフをご覧いただくとわかる通り、クリック数と表示回数共に上昇したのです。
記事を増やしてことで、新たに検索に引っかかることが増えてきた感じです。
記事を書き続けるのはなかなか大変でしたが、上昇したグラフを見ると、コツコツと積み上げてきて良かったと思います。
クリック数が下がった原因が更新頻度!?
私は、魔の3ヶ月を迎える頃からブログの更新頻度が減っていました。
私がブログを始めたのが1月末だったのですが、4月頃からブログの更新が滞り始めてしまったのです。

表を見るとわかるように、8月なんて1記事も更新していません。
最初の頃は頑張って更新していたし、クリック数もそれなりに伸びていました。
しかし、更新頻度が減ってしばらく経ったら、明らかにクリック数も減ってしまったのです。
このことから、クリック数が減った原因は更新頻度が関係していると考えました。
毎月のブログの記事数をどのぐらい増やしたか

長いブログサボり生活の後、改めてブログを頑張る事を決意した私。
どんどん思いついたことは記事にして記事数を増やしていきました。
そして、2021年12月末までの記事数がこちらです。

10月はほぼ毎日更新、11、12月も2日に1回以上は更新していきました。
ブログ記事の更新を増やしたらどんな記事が検索されるか分かってきた
更新頻度を増やして色んな記事を書き、分かったことがあります。
どんな記事が検索されやすいのかです。
記事は量より質と言われるし、私もそうだと思いますが、量を増やしたことでどんな記事が検索されやすいのかがわかってきました。
ですので、記事の質は正直微妙な物も多いですが、この試みは無駄では無かったと思っています。

記事の質が悪い物はリライトしていけば改善していけますしね。
検索順位が上がってここからもっと伸びる可能性も・・・

私が運営するこのブログは、記事の更新頻度を増やし始めて3ヶ月程が経って、上でご紹介した様な結果となりました。
しかし、まだまだ検索上位に上がってくるキーワードが出てくる可能性があります。
現状、少しずつクリック数が伸びているので、今後もっと伸びてくることに期待しています。

伸び悩む可能性もありますが・・・(;’∀’)
もしも今後、大きな動きがありましたら、またこのブログでご報告させていただきます。
表示回数の向上を目指すなら、記事の更新頻度を増やしてみよう

魔の3ヶ月以降、更新頻度が減ってしまって、クリック数も減ってしまったという人は恐らくけっこういらっしゃると思います。
しかし、記事の更新頻度を増やすことで検索され、クリックされることが増えて自分自身のモチベーションも上がってきました。
ですので、ぜひブログのクリック数が低迷してしまったという方は更新頻度を上げてみてください。
もちろん、それぞれのブログによって伸び具合なども違うでしょうし、記事を増やすことばかりにとらわれてもいけません。
ただ、あまりに間をあけてしまって更新しないとSEO的にもよろしくないと聞きますし、少なくとも週に1回以上は更新できると良いでしょう。
この記事がブロガーの方にとって何かの役に立っていたら嬉しいです。
にほんブログ村