あなはたノーマネーデーって知っていますか?
ノーマネーデーとは、お金を一切使わない日のことです。(No Money Dayを略してNMDとも表記されます)
家計管理においてノーマネーデーを意識すると良いと言われていますが、何故お金を全く使わない日を作ると良いのかについて今日はご紹介していきます。
※この記事は買い物する頻度が多く、浪費しがちな人におすすめな内容となっています。

ノーマネーデーを作るメリット
ノーマネーデーを作るメリットは、お金を使わない日を増やす事で節約効果を得られるところです。
お金を使わない=買い物しないということなので、その日は無駄遣いもできません。
ちょこちょこ買い物しがちで、尚且つ買い物の時に安いからとか、ちょっと欲しいからという理由で予定になかった物まで買いがちな人には本当におすすめです。
ノーマネーデーを意識することで、浪費が減れば貯金も必然的に増えてくるので、ちょこちょこ買いはやめて、買い物する日としない日のメリハリをつけましょう!
我が家もノーマネーデーを意識するようになってから支出の額がグンと減ったので、やってみる価値はあると思います。
ノーマネーデーを楽しくカウントするために
ノーマネーデーをカウントするには、スケジュール帳やカレンダー、家計簿のカレンダー卵などに印をつけると良いでしょう。
1番お金がかからないのが、ペンなどでチェックを入れる方法ですが、それでは少し味気ない・・・
そんな方は、シールやハンコを使って楽しくカウントするのをおすすめします♫
我が家も100円ショップのシールを家計簿のカレンダー欄に貼ってカウントしているのですが、子どもの頃のごほうびシールのようでなかなか楽しいです(^^)

ノーマネーデーを増やして貯金を増やそう!
ノーマネーデーを増やすと浪費を減らせるというメリットがあるので、本当におすすめです。
節約生活というと苦しいイメージが先行してしまう方が多いと思いますが、楽しい節約生活を送るためにもこういった工夫をすると節約を続けやすいです。
ちょっとでも興味のある方はカレンダーに印を付けるだけでも違うと思うのでぜひやってみてくださいね(^^♪
浪費が減ればその分貯金も少しずつ増えていくので、お金を使わない日を意識して貯金のペースを加速させましょう!
にほんブログ村