家づくりお風呂の鏡って絶対必要?我が家がお風呂の鏡をお金を払ってでも外した理由 我が家は、マイホームを建てるときにお風呂の鏡を敢えて外してもらいました。一般的にお風呂の鏡というのはあって当たり前だと思うのですが、何故敢えて外して貰ったのか。今回はその事についてご紹介していきます。この記事が家づくりをお考えの方の参考になれば嬉しいです。 2021.04.27家づくり
家づくり【注文住宅】家づくりでお悩みの方必見!採用して良かったおすすめ設備5選 我が家がマイホームを建てるにあたって、借家時代にはなかった設備を新しく取り入れました。そして、その中でも取り入れて良かったとおすすめの設備を5つご紹介させて頂きます。家づくりを進める中で悩んでいる方、これからマイホームをお考えの方の参考になればと思います。 2021.04.24家づくり
節約ズボラ主婦がやって良かった節約術・やめて良かった節約術をご紹介! 出を減らすための節約術には様々なものがありますよね。だけど、節約術でも簡単にできるものとそうでないもの、効果的なものとそうでないもの…色んなパターンがあります。そこで、今回はズボラ主婦の私がやって良かった節約術とやったけど効果が薄いなどしてやめて良かった節約術についてご紹介していきます。 2021.04.21節約
家づくりリビング内階段は寒い?臭いが2階に上がる?対策方法やリビング内階段のメリット・デメリット マイホームを建てるにあたって、我が家はリビング内階段を選択しました。そして、寒いのかというと、実際に寒い感じはします。また、料理の臭いが2階に上がったりもします。そこで、我が家が実際にやっている対策や、リビング内階段にして感じていることについてご紹介させていただきます。この記事は、マイホームを建築・購入予定の方におすすめの内容となっております。 2021.04.18家づくり
家計管理浪費防止!キャッシュレス決済で狂った金銭感覚を取り戻すための現金払いのススメ! ついつい買い過ぎちゃって今月は赤字だ〜!と困ることってありますよね。今回はそんな時におすすめな現金払いについてや、キャッシュレス決済と現金払いのメリット・デメリットについてもご紹介していきます。キャッシュレス決済が普及している昨今、キャッシュレス決済だと、どうも使い過ぎてしまう人におすすめの内容となっております。 2021.04.14家計管理
我が家の家計簿【1日3,000円生活】4人家族のやりくり費(3月の家計簿) 1日3,000円の予算でやりくりをしている我が家。3月の家計簿を〆ましたので、1日3,000円生活でやりくりした結果をご報告させていただきたいと思います。我が家は地方に住むアラサー夫婦と小学生、幼児の4人家族なのですが、同じような家族構成の方のやりくりの参考になればと思います。 2021.04.08我が家の家計簿
家づくり広い家と狭い家はどっちがいいの?実際に両方の家に住んだ感想やメリット・デメリット 我が家は約40坪の借家から約30坪の注文住宅に住み替えました。そして、4人家族の我が家が広い家から狭い家に住み替えてみて、広い家と狭い家はどちらがいいと感じたのか。また、広い家と狭い家のそれぞれのメリット・デメリットついて今回は見ていきたいと思います。 2021.04.03家づくり