家計管理実践すれば無駄遣いが減る!?我が家で実践している浪費を防ぐ方法3選をご紹介 ついつい無駄遣いをしてしまうことってありますよね。だけど、節約を意識するようになって、浪費を防ぐためにある事をしたら浪費がかなり減りました。そこで、今回は我が家で実践している浪費を防ぐ方法3選についてご紹介していきます。 2021.03.27家計管理
家計管理【やりくり】1日3000円生活ってどうなの?どんな人におすすめ? 家計管理が続かない・・・そんなことが多かった私が唯一続けられているのが1日3000円の予算でのやりくりです。そこで今回は、この1日3000円のやりくりって実際どうなのかと、どんな人に向いているのかについてご紹介していきます。 2021.03.23家計管理
家づくり【注文住宅】新築する時の大工さんへの差し入れの頻度は?差し入れするなら何がいい? 注文住宅を完成させるために実際に現場で働く大工さんへの差し入れの頻度や、どんな物を差し入れするかって悩みますよね。そこで今回は、我が家が実際に差し入れをしていた頻度と、差し入れの内容についてご紹介していきます。まもなく注文住宅の建築作業に入るけれど、大工さんへの差し入れで悩んでいる方の参考になればと思います。 2021.03.22家づくり
家づくり住宅ローンを組む時に注意したい!親の土地に家を建てるリスク 我が家は、親が所有する土地に家を建てました。しかし、家を建てるにあたって住宅ローン契約時にちょっとしたトラブル(?)もあり、親の土地に家を建てるのもけっこうリスクがあるなぁと実感しました。今回はトラブルになりかけたときの体験や、住宅ローンを組む際に知っておいた方が良いことについてご紹介させていただきます。 2021.03.18家づくり
家計管理一体電気代にいくらかかってるの?東海地方に住む4人家族の電気代と平均額を大公開! よその家庭が電気代に一体いくらかかっているのかって気になりませんか?少なくとも私は気になります(笑)そこで、今回は我が家の電気代とその平均額を公開したいと思います。私と同じようによその家庭がどのくらい電気を使っているのか知りたい!という方の参考になればと思います。 2021.03.16家計管理我が家の家計簿
家計管理【1日3,000円生活】4人家族のやりくり費の中間報告(3月) 1日3,000円の予算と予備費を足して10万円でやりくりをしている私ですが、今月のやりくり費の中間報告をしたいと思います。我が家は地方に住むアラサー夫婦と、小学生&幼児の合わせて4人家族ですので、同じような家族構成の方の参考になればと思います。 2021.03.15家計管理我が家の家計簿
家づくり【注文住宅】狭い家にも魅力はある?狭い家のメリット・デメリット まもなくマイホームが完成する我が家ですが、新居は今の借家よりも延べ床面積が約10坪小さくなります。新居の延べ床面積は30坪ほどです。ただ、我が家の場合、狭い家を希望して建てたので広くなくて良いと思っています。そんな我が家ですが、今回は狭い家を希望した理由も交えつつ、狭い家のメリット・デメリットについてご紹介していきたいと思います。 2021.03.13家づくり
家計管理家計管理に役立つ裏技!ATMで1万円を千円札で引き出す方法 千円札が大量に必要なことってありますよね。そこで今回は家計管理のために必要とか、何か理由があって千円札がたくさん欲しい人のために、ATMでお札を1万円札ではなくて千円札で引き出す方法についてご紹介します。 2021.03.10家計管理
家計管理右肩上がりに増える貯金を作ろう!貯金を増やすための口座の分け方 我が家では、お金の使い道ごとに口座を分けることで貯金がだんだん増えてくるようになりました。そこで今回は、我が家がやっている口座の分け方についてご紹介していきます。 2021.03.09家計管理
ブログ運営普通の主婦がアメブロでアクセス数アップのために意識していたこと この度、普通の主婦の私がアメブロで月間100万PVを達成することができました。そこで今回は、アクセス数を増やしたいとお考えの方の参考になればと思い、私がアクセス数を増やすために意識したことについてご紹介しています。 2021.03.07ブログ運営